5月30日
YouTube『これで安心!居ついてても技が効く方法(秘伝)』をここで公開
YouTubeで公開した動画内ではやり方を解説していない。なのでここで解説したいと思う。これを知ってしまうと麻薬と一緒で(やったことは無いので比喩として)初心者は頼りたくなってしまう内容だ。 (動画内ではごく普通に頑張って抵抗しているだけだが)今回の技術を解説する前に、技を...
5月20日
自分を変えるには…「地面と天蓋」この二つをどう捉える?
フラットアース、この言葉は練功をする上で切っても切れない関係だ。今回は・・・ 地面 天蓋 この二つをどう捉えるのか? そのことによって どのように変化できるのか? を詳述してみたいと思う。 この概念、認めたくない人が沢山いることはXのポストを見れば良く分かる。しかしそれでは...
5月10日
武術で避けなければならない3種類の『居つき』
一般的に居つきは力んでいると表現することが多い。 武芸塾では極力誤解のない様に、居つき、エネルギーの流れが悪い、エネルギーの滞り、と表現する様に心掛けている。 よくよく考えると…力んじゃいけないと発言すると 「力は必要ない?」 「力は使わない?」...
4月30日
伊豆八幡野合宿の特別講習6 練功の成果を肥田式強健術に活かすとどうなる?
動画をご覧になる前に、最近あった興味深い出来事。 何も考えずに動きだけ練功している人 繊細精妙にテーマを持って練功をしている人 この2つの違い、キャパシティの差が如実に現れた話し。この考え方は定説では無いので受け入れられない人が沢山いるのも事実。しかし、実践してきた方達は、...
4月20日
伊豆八幡野合宿の特別講習5 正中心と外界認識で技の成功確率を100%に近付ける②
私は、正中心練磨の姿勢を決めて、日々、站樁功を行っている。ただ、この辺りまで来ると正中心練磨のやり方はどこにも書いていないので、試行錯誤の部分が多々ある。 とは言え、武術で通用するかどうか?技が効くかどうか?内的練功として有効かどうか?を判断基準にして取捨選択している。...
4月10日
伊豆八幡野合宿の特別講習4 正中心と中心点操作で技の成功確率を100%に近付ける①
特別講習とは言え、今回の①と次回の②と、かなり大判振る舞いしてしまった内容で、しかし、しっかりと練功を積んでいないとその凄さは体感できないかも知れない。練功している方にとっては、この考え方の凄さを手に取るように分かって頂けると思う。 要諦は動画内字幕で。
3月30日
伊豆八幡野合宿の特別講習3 瞳孔不睨
肥田式強健術に記載されている目の使い方。これが抽象的で(動画内にて解説)この方法を何年、修行しても上手く使えるようにはならないだろう。天才でない限り、一生かかっても「その」境地には辿り着けない。 そう考えると、ちょうど良い時代に生まれて良い師に巡り会えたと思う。大抵は大きな...
3月20日
伊豆八幡野合宿の特別講習2 骨盤分離&背骨内のエネルギー操作
【注意】ハイレベルな内容を取り扱ったブログであり、記録としても残しておきたい内容なので公開するが、見様見真似でやることはお勧め出来ない。居ついた状態でも内容自体は出来るが、そうなると大きく道を逸れてしまう。正しく練功を積んでいる方であれば、大いに役立つ内容となるだろう。
3月10日
伊豆八幡野合宿の特別講習1 腰腹同量メソッド&中庸・均等
2024.3.2~3伊豆八幡野合宿 特別講習の内容。参加できなかった方も、参加した方も復習として活用して頂ければ、あの時の雰囲気も味あわえて面白いのでは、と思う。特別講習だけに、かなり重要なポイントや秘伝を話している。 お勧めの参考DVD:「神の光、プラズマ」飛鳥昭雄のエク...
3月6日
伊豆八幡野合宿の写真と動画
2024年3月2日〜3日の合宿で撮影した写真
2月29日
【正中心の感覚を伝授】伊豆八幡野合宿の特別講習は肥田式強健術に特化した講習です
※希望者には正中心の感覚を伝授します。既にオンラインレッスンで効果のある技法です。繊細な正中心を体感すると今後の練功の大きな指針となるでしょう。 今週末に合宿が行われる。昨年は6月に本栖湖スポーツセンターで合宿が行われた。8ヶ月振り。今回は、肥田春充が鍛錬した地、伊豆八幡野...
2月19日
【肥田式強健術】肥田春充の身体運用法⁉︎を解明 正中心練磨
詳細は下記動画で解説。内容を知れば「確かにそうなる」と思えるのではないだろうか。 この動画の一部は、専門的な部分や秘伝を省いてYouTubeで後日、50%ほど公開予定。
2月10日
練功で第三の目が開く? 陥りやすい罠とは
長年練功を積むと一般的には見えないもの、聞こえないもの、感じられないもの、が分かるようになる。 見える、聞こえる、感じるは人それぞれ、どれかだったり全てだったり。私の場合は、感覚的なものが強い。恐らく大多数の人が感覚的なものなのでは無いだろうか。...
1月30日
【YouTube】同調作用の原理、蓄勁・発勁、波の効力が凄い! の公開できなかった部分を解説
YouTubeではそこまで深く話せなかったので、ここで詳しく解説、補足したい。 元々は、高木一行先生が25年以上も前に提唱していた技術だ。高木先生が何処でこの技術を知ったのか? 中国武術の秘伝か、内的鍛錬法の秘伝書からか、この辺りは分からない。...
1月20日
YouTubeにアップした動画の裏話→【見てて気持ち良くなる動画】蓄勁・発勁で技をかける
この技術は、もう皆さんご存知の「同調作用の原理」である波だけで全ての技をかけている。 引き潮・満ち潮 蓄勁・発勁 ここ最近の講習会では、この同調作用の原理のみで色んな技を試した。指足順動より動きの起こりが察知できない分、いつ来るか分からないため受け手はキツい。この時の参加者...
1月10日
天蓋共振を活用したエネルギー操作
最新情報の共有。以前のブログで、フラットアースと天蓋の話を記事にしたが、今回はその天蓋を活用する話になる。 意識を拡大させて、ちょうど天蓋の辺りまで到達すると共振が始まる。リアルな感覚だ。空想の天蓋を作ったとしても共振は起こらない。共振しているつもりにはなれるだろうが、実際...
1月6日
自分の身を守りながら、全体のレベルアップに繋がる手法
武芸塾生からのラインで、上手い術の運用法を見つけた方がいらっしゃるので、一部を公開。 塾生 最近、職場で合気して強圧微動術などするのが非常に辛く感じるようになってきました。合気の精度や感じる力が上がってきたともいえますが、上達して嬉しいよりも辛いです。...
2023年12月30日
下へ崩すための勁力のベクトル
『教則本2 正中心練磨』の95ページに「垂直の正中心」がある。今回は、この内容を動画で実演しながら解説した。 塾生からのリクエストで稽古したのだが、武芸塾を本格的に運営し始めてから一度も稽古したことが無かった様に思う。 後半部分の「垂直ライン(身体の中心線)」部分だが、現在...
2023年12月20日
これさえ知っておけば安心、勁力による浮き崩し「交差取り四方投げ」
武芸塾では内的練功の比重が大きい。また内的練功を日常生活に活かすため、稽古に参加されている方も多くいらっしゃる。 武道・武術が未経験の方にとっては、ちょっと自信が無いと感じてしまうかも知れないが、今回の内容を知れば、根本的法則を知ることになるので、心に余裕が生まれるし、自信...
2023年12月10日
「遍在のエネルギー」に弾かれてしまう思考
夢物語だと思って読んでもらえれば、ちょうど良いと思う。 居つかない様に「エネルギーの流れを良くして、化勁のオンオフ」はできる様にしましょう等は、武芸塾に於いては、よく聞くフレーズだ。 元々は武術の上達、技が上手く効く様にするため、お互いに技術を磨ける様にするためだ。そこから...